弊社株式会社クロスフォーは、国際社会の変化に配慮しながら、 ESG(環境・社会・ガバナンス)に関する取り組みを積極的に行います。
そして、このESG経営宣言をするとともに国連で採択された【持続可能な開発目標(SDGs)】の17の課題に沿った企業活動を行い、持続可能な世界の実現に向けて取り組んで参ります。

■SDGs(SustainableDevelopment Goals)に対する当社の対応
・この地球の自然環境を良好な形で保全すること。
・陸上資源の開発と消費の無駄をなくし、サステナブル(持続可能)な社会を創造することを目標とします。



今まで使用されていなかった品質のダイヤモンドの原石をそのままの状態でジュエリーやアクセサリーに使用します。



①により、新たな自然を破壊する開発をできるだけ少なくすることにより自然環境保護に貢献します。



①及び②により作り出された特定の商品※に関する利益のうちの3%(年間)を、自然環境を保全するためのプロジェクト※に寄付いたします。


構内の自動販売機の販売手数料の1年分を山梨県フードバンクに寄付します。





毎年収益の一部をユニセフ等に寄付します。




毎週2回の全館19時消灯デーを設け、社員のワークライフバランスの実現を推進します。



ペットボトルの分別廃棄を推進します。


全ての役職員に対してコンプライアンス、CSR研修を実施します。





再生可能エネルギー由来の電源を使用します。


全ての社員の自己実現に向けて、公正な人事制度を構築します。





経営理念「全従業員の物心両面の幸福と安定を追求いたします。世界中の人々の喜びのためにクリエイティブな美しさを宿したジュエリーを創造し提供し続けます。」を実現します。


製品製造の歩留り率を向上させ、環境負荷を軽減させます。



ペーパータオルの使用を削減させます。


地域住民に災害時の緊急避難場所として無償で社屋を提供します。


全てのステークホルダーに対して、適切な開示を行います。




エアコンの温度を夏場は27℃、冬場は18℃に設定します。




休憩時間の全館消灯を徹底します。


全世界のエージェント、協力工場と理念を共有し、製品を届けます。



全ての原材料の再利用を促進します。


毎週1回、地域の美化活動を行います。




地域未来牽引企業として、新しい製品、価値を世界中に届けます。